NYに行ってまいりました! 2018.03.09 コラム 10日ほどクリニックを休ませていただいてNYに行ってまいりました。 山登り?マラソン?などと聞かれますが、なんと娘がNYで初孫を産んでくれたので世話を兼ねて行ってきたのです。 生まれて初めてのNY。 衝撃はたくさんありました。 最先端をいく世界のアメリカですが、古い文化や芸術も大切にしていました。 そして住んでいる人達は本当にストレスフリーな生き方というか、無理をせず細かい決まりにがんじがらめになっていないのです。 「Liberty」の国アメリカ。 生き方も自由で緩く、人のことに干渉しないし、人からどう見られるかなんて気にしない。 ごみの分別収集なんてないけれど、ちゃんとゴミ収集はやってくれる。 楽しいこと、したいことを自由に楽しむ。 しかし自由と共に責任が伴う国でもあります。 訴訟大国と言われるようにトラブルも多くあるのでしょう。 自分も失敗すれば裁かれるので本当に厳しいとも言えます。 病院は完全ホームドクターとの医療連携で成り立ち、医療自体が基本自費なので(属している企業や団体の保険はある)24時間営業のファーマシーと、 電話相談などを組み合わせながら、自分たちでいわゆる民間医療を行い、必要最低限の医療機関の受診で病気の処理をします。 でもアメリカは医療レベルも当然低くないので、国民も健康に対する意識が高く自分の健康を守れる人たちは本当に気を付けています。 だからサプリメントも数多くあり、ジャンクなものを食べている高カロリー摂取族はひとにぎりしかいません。 ほとんどのニューヨーカーたちはよく歩き、そしてサラダ、スムージー、ローカロリーの乳製品や果物野菜を常食としています。 スーパーに毎日買い物に行きましたが、ローファット、オーガニック、グルテン不使用食品などが本当に多かったです。 ただし量はとても多いですが……(笑) 足で歩いて様々なところにも行ってきました。 ロックフェラーセンター、トランプタワーは観光の中心ですが、 ブランドショップと高いレストランばかりで面白くありませんでした。 グラウンドゼロの後に建っているワンワールドトレードセンタービルは104階建て。 911メモリアルミュージアムには悲しみが、アメリカ人のテロに対する怒りと平和への願いが込められた何とも言えない気持ちになるものでした。 セントラルパークはさすが……1周10キロ以上はあるでしょう。 いたるところでジャズやロックの演奏が行われ、市民が散歩、昼寝、ジョギング、リラクゼーションにいそしんでいました。 金融の中心地、ウォール街には、歴史を感じさせる建造物やモニュメント、きれっきれのビジネスマンたちを見ることができました。 ここが世界の経済の中心かあ……とひとしきり感銘。 でも、私はSOHO、NOHO、ダウンタウンが大好きで、いろんな雑貨やレトロな建物、有名過ぎない美術館などを楽しみました(メトロポリタン美術館やMOMAは時間がかかるので却下)。 パン屋さんもフランス・ドイツ系含めとてもおいしいところがたくさん! カフェもスタバのようなカフェから多種多様なものがあり、バイキングでお総菜を買って、そこでコーヒーやさまざまなものを買って、テイクアウトで食べることがランチの定番。 座っておしゃべりして楽しむランチとスイーツのお店もいたるところにありますが、どれもヘルシーで、チアシードやキヌア、ヘルシーなチキン、アボカドなどはとても頻用されていました。 一番スムージーでおいしくおどろいたのが、活性炭入りのベリーヨーグルトスムージー! 出てきたものは真っ黒でしたが、甘みはビーツでつけてあるのでとてもおいしかったです。 名前は「アクティブデトックススムージー」活性炭でデトックスするとか(ほんまかいな)。 日本にも来てほしいお店もたくさん。 ていうか、悠々自適で定年して住みたいなあとも思いましたが、医療費のかかる年齢では日本の手厚い皆保険があるということは重要ですから、これはいっときのつぶやきとしたほうがいいでしょう。 NY。 いけてよかったです!写真もアップしておきます。