TOPへ

婦人科

当院の婦人科について

当院の婦人科について 女性の体内では、ホルモンバランスが常に変動しています。特に、月経や妊娠に伴うホルモンの変化は、心身に大きな影響を与えます。
婦人科では、この変化に関連する月経不順や不正出血、下腹部痛、おりものの異常、更年期障害など、女性にしか見られない症状・病気を診断・治療します。
また、肩こりや貧血などもホルモンバランスの乱れが原因で起こることがあるため、違和感があれば1人で抱え込まず、ご相談ください。
さらに、当院は婦人科だけではなく「女性内科」として、従来の婦人科・産婦人科のイメージを超え、女性の心のケアも行う「女性クリニック」として患者様のサポートを行います。
体の不調を治すだけでなく、心にも寄り添い、「納得した上で選択していただける治療を提供する」をモットーとした、「女性のホームドクター」を目指しています。
女性内科では、成人病の予防・指示を行います。
必要な方には専門の医療機関への紹介も行います。不安な点がありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

対応する主な疾患

  • 月経困難症(月経痛)
  • 月経前症候群(PMS)
  • 月経不順、無月経
  • 過多月経
  • 不正出血
  • 更年期障害
  • おりものの異常
  • 外陰部のかゆみ
  • 尿のトラブル(膀胱炎・頻尿)
  • 下腹部痛
  • 性感染症
  • 子宮筋腫
  • 子宮内膜症
  • 子宮腺筋症
  • 子宮頸がん
  • 子宮体がん(子宮内膜がん)
  • 卵巣腫瘍・卵巣嚢腫
  • 骨盤性器脱

など

初診の方へ

次の場合は初診扱いとなります。

  • 初めて当院を受診される場合
  • 以前受診したことがあっても、前回と異なる症状で受診される場合

Web問診にて事前に問診にお答えいただくとご来院の際スムーズに対応できます。

診察の流れ

1診察予約をする

2問診票に回答する

3当日、予約時間に来院する

お持ちいただくもの

  • マイナンバーカード又は健康保険証
  • お薬手帳
  • 紹介状(お持ちの場合)
  • 公費受給者証
  • 最近受けた検査・ドックの結果等(お持ちの場合)

お支払いについて

お支払いについて お支払いは現金以外に、クレジットカード、電子マネーでもお支払いいただけます。

よくあるご質問

入院できますか?

当院では、日帰りの診察・検査・入院のみ行っております。

妊娠の検査

妊娠初期から32週〜34週まで妊婦健診の行っており、里帰り分娩施設や近隣の連携病院にご紹介することになります。

来院のタイミング

おりもの・検診は月経を外して、それ以外は出血があっても受診ください。
ひどい症状があるときは、適宜予約外でご受診ください。

どの先生が良いですか?

当院は全て女医です。どの医師でも同様の治療ができますが、紹介や希望があれば医師を指定して予約ください。

家族の同伴は可能ですか?

お母様・ご主人の同伴はかまいませんが診察室の中までは入っていただけないことがあります。

予約がないと診てもらえませんか?

予約がなくても診療可能ですが、待ち時間が長くなるためご予約をお勧めします。